週末、東京でセミナーを受けていたときのこと。
注意)この記事はどうも最初は7月10日にに書いていたらしいです(笑)
私は「ライフワークスクールナビゲーター」と「お金のスタディーグループファシリテーター」
という資格?を持っていて、そういうセミナーや勉強会を開くこともできるのですが、
「WordPressとそういう活動のどちらがライフワークなんですか?」
って、懇親会で質問していただいたのです。
あ、そっか!
WordPressとライフワークやお金って、全然関係ないような感じ、するな〜って
それを聞いて改めて気づきました(笑)
おそっ(笑)
この前友達と話していたときに言われて改めて納得したのですが、
「なつきちゃんて高校生の頃から既になつきちゃんだったのね」
はい(笑)
私は高校生の頃から、人はみんな違うのに、それぞれ好きなことも得意なことも違うのに
なぜ一緒に学校に行って同じ授業を受けないといけないの?ってすごく疑問でした。
その時から変わってない想いは、
別に同じでなくていいじゃん?違うから面白いんじゃん?
みんなそれぞれ自分らしくいられる場をつくれたら最高だな。
八ヶ岳サドベリースクールの立ち上げに参加することになったのもそれ。
子供たちそれぞれの才能や好きを思いっきり自由に表現できる場が欲しかったから。
ライフワークスクールのナビゲーターになったのもそれ。
それぞれの人の才能や好きを仕事にする、お金に換える生き方って
そのプロセスの中にいろんな癒しや感動があって、
私はいつも勇気をもらいます。
お金のスタディーグループのファシリテーターになったのは、きっかけは違うけど(笑)
でもお金も、自分てどんな人間なんだろう?
お金をいっぱい稼ぎたい?そこそこでいい?実はお金は汚いって思って要らない?
使うとき幸せ?罪悪感?我慢?不足な感じがする?感謝してる?
自分が見える一つの切り口で、すごく面白い。
WordPressは、自分を表現する一つのツールで。
素敵な想いのある人のお手伝いができると、すごく嬉しい。
WordPressセミナーとかのイベントでは、それぞれが自由にいて欲しい。
「こう学ばないといけない」なんて何ひとつなくて、
パソコンの苦手な人も得意な人も、自由に自分のペースでいて欲しい。
そんな場が作りたい。
そういうわけで、私の中では全部繋がっていて、
自分や人のことが知りたくて、興味しんしんで、
あんなに人間関係や感情のセミナーに通っているのだなと思います。